雑木林のカット       金光達太郎の「話し方ワンポイントレッスン」Z
              
              
  雑木林の音
 
  
           <潟_スキン発行」喜びのタネまき新聞」No.407-平成15年第12号より>
                          
                                          イラスト:西村玲子

<ありがとさん>

 人の気持ちは、ひとことで変わる。

 せまい路地で、後ろからくる自転車のために塀に身をよせて道を譲ることがある。追い越しざまに、ひとこと「すみません」といわれると、遠ざかる背中が観音さまのように美しく見えてくる。黙って追い越されたのでは、そうはならない。
 の気持ちの違いを、よくわかっている人は「アリガトウ」や「スミマセン」という言葉にこころをこめる。

 こんな話を聞いたことがある。話の主は武田さん。長い顎鬚の似合う70歳を過ぎたダンディーな老人である。

ありがとさんのおばあさん 「私が小学校3年の頃のことです。ある朝、子どもの膝まで隠れるぐらい雪が積もっていました。私は学校に向かって、人の足で踏み固められた細い道を歩いておりました。
 すると向こうから杖をついたお婆さんが歩いてこられました。この細い道ではすれ違うことはできません。私は膝まで潜る軟らかい雪の中に2本の足を突っ込んで道を譲りました。おばあさんは皺だらけの顔をしわしわにして『ア・リ・ガ・ト・サン』とおっしゃいました。 その暖かい声とまなざしは今でも忘れられません」

 武田少年は、なぜこのことを今まで覚えているのだろう。

 少年は、自分の長靴に雪が入るのは嫌だったが「お婆ちゃんに、歩きやすい道を通ってもらおう」と決心したのだ。何もほしくはないが、この事情だけはわかってほしいと思ったに違いない。 お婆ちゃんは、この健気な気持ちを丸ごと大切に抱きしめ、こころよ届けと念じながら「ア・リ・ガ・ト・サン」といったのだ。

 気持ちは、ばっちり通じた。少年はお婆ちゃんが、何もかも承知の上でこころから喜んでくれたことを肌で感じ取ったのだ。

 少年は嬉しかった。とても嬉しかった。そして忘れなくなった。

話し方は「相手を考えて・・」といいますが、現実的には具体にどうしたらよいのか分からないことが多々あります。しかしそれは、それほど難しいことではなく、相手の気持ちを丸ごと受け止め、相手のそのこころに届くように気持ちのこもったことばを出すことではないでしょうか。

フィリア WEB 話し方教室へ(金光達太郎師のワンポイントアドバイス)
T.人を好きになることの大切さ U.人間なのだ・・ V.やさしい人・・ W.小さな神様・・ X.オレサマムシ・・
Y.五分の魂 Z.ありがとさん [.ひとことの余韻 \.鳩は利口です ].本当に苦手?
Copyright (C) 2007-2012 Piliaken, All rights reserved